人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 岳沢 乗鞍岳剣ヶ峰 >>

仙丈ヶ岳

雲の上を歩いてきましたよー!
仙丈ヶ岳_b0213806_1351216.jpg






3連休は今シーズン初のテント泊を予定していたのですが、金曜日夜の時点で3日間の天気がいまいち安定しない。

連休の後半に天気が良くなる可能性に賭けようかとも思ったのですが、比較的降水確率の少ない土曜日にとりあえず日帰りで歩くことにしました。
天気が良くて体力が残っていたら月曜日も歩けばいいや。


行先は仙丈ヶ岳。
花の山。南アルプスの女王と呼ばれている山です。


仙丈ヶ岳(長野県伊那市)3032m
2016年7月16日




仙丈ヶ岳日帰りのネックはバスの時間です。
マイカー規制となっているため、仙流荘がある戸台からバスに乗って登山口がある北沢峠へ移動しなければなりません。
最終のバスは16時。
亀な私たちは始発のバスに乗りたい。逆算して岐阜を3時過ぎに出発しました。


ところが!

なぜか私はこのバスの始発時刻を見間違え、本当は6時5分発なのに6時15分発(戸台大橋の方)と思い込み、さらに岐阜から仙流荘までのアクセスは休憩込で3時間弱なのに、始発時間(しかも間違えている6時15分)からきっちり3時間前の午前3時過ぎに出発してしまったのでした。


きっちり3時間前って、準備する時間ないやんか( ・∀・;)
バスの時間も逆算も間違えたわ。


5時45分頃に、バスの始発時刻とナビの到着時刻がほぼ同じであることに気づき大慌て!

もしバスに間に合わなかったらという想定を考えながら、とりあえず向かって到着したらば・・・


仙丈ヶ岳_b0213806_12541317.jpg



すごい行列ーー!!

始発が前倒しになっているのかいないのか分からなかったのですが、チケットを購入してトイレを済ませて朝ごはんのおにぎりを食べてもあり余るほどの時間がありました。

待ち時間は睡魔との闘い・・・立ったまま寝そうになるほど意識が朦朧としてきました。1時間ほど経ってようやくバスに乗ったのですが、「寝れるー!」という期待に反し、補助席&山道でまったく眠れず、ぼんやりとした頭で北沢峠に到着しました。
みなさま、バスの時間は間違えないように・・・あと、バスでの仮眠は期待しない方がいいです。
しないか。



当初の予定よりも1時間遅れです。
お互いに夏山が始まったばかりで体力に自信がありません。


こりゃー山頂は無理だな!!


ひとまず目標を小仙丈ヶ岳とし、撤退時間を13時と決めて行けるところまで行ってみることにしました。


8:00
北沢峠を出発。
仙丈ヶ岳_b0213806_12542717.jpg

比較的緩い登りから始まります。
仙丈ヶ岳_b0213806_12544213.jpg

あたりは真っ白ですが暑くなくていい感じ。
仙丈ヶ岳_b0213806_12585993.jpg

整備された広い道を気持ちよく歩いたら5合目に到着。
仙丈ヶ岳_b0213806_12591440.jpg

ここから小仙丈ヶ岳まで一気に登りつめていきます。
仙丈ヶ岳_b0213806_1303388.jpg

標高も上がってくるので辛いところですが、先週乗鞍岳を歩いたおかげか呼吸も体も思ったより楽でした。
夏山の一発目に、ああいう“行程は楽だけど標高がMAXに高いところ”を歩くのって効果的かもしれません~。
仙丈ヶ岳_b0213806_1305817.jpg

森林限界地点を超えると急にガスが晴れてきました。
仙丈ヶ岳_b0213806_1311128.jpg

青空!!

このあたりから花もちらほらと。
仙丈ヶ岳_b0213806_132262.jpg

さすが花の山です。ちょうど良いタイミングで来れたかな♪
仙丈ヶ岳_b0213806_1321294.jpg

ガシガシと前を行くハイカーの背中に叱咤激励されながら登っていきます。
仙丈ヶ岳_b0213806_1322166.jpg

叱咤激励されたそばから、すでに振り向いちゃったりして・・・雲の中から伸びるトレイルを見て感動。
仙丈ヶ岳_b0213806_1323165.jpg

雲を抜けるって本当にこんな感じなんだ。しかも飛行機とかじゃない、自分の足で雲の上に出るなんてなかなか無いよね。
背後の黒い影は甲斐駒ヶ岳。その姿はまだ雲の中でもったいぶっていますが、左手に見える北岳はくっきりと姿を現していました。
仙丈ヶ岳_b0213806_1324552.jpg

カッコイイ~♪いつかあそこにも行かなくちゃ。
仙丈ヶ岳_b0213806_13254100.jpg

ぐんぐんと高度を上げていき
仙丈ヶ岳_b0213806_133641.jpg

10:30
小仙丈ヶ岳到着!
仙丈ヶ岳_b0213806_1332227.jpg

北岳が丸見え!
奥にはほんの一瞬富士山も見えました♪
仙丈ヶ岳_b0213806_1342960.jpg

そして仙丈ヶ岳へ続くトレイルはのびやかに続いています。
仙丈ヶ岳_b0213806_1344797.jpg

めちゃくちゃ綺麗。
北岳や仙丈ヶ岳のカールを眺めながらまったりしたかったのですが、あとからあとから登ってくるハイカーで小仙丈ヶ岳は大賑わい。まったく落ち着くことができないので、のんびり山頂まで向かうことにしました。
仙丈ヶ岳_b0213806_135084.jpg

振り返った小仙丈ヶ岳は満員状態。
いい眺めですからね~。お尻に根っこ生えますよね。

ここから山頂までコースタイムは1時間弱。休憩時間を含めても余裕ができましたが油断は禁物です。
仙丈ヶ岳_b0213806_1351216.jpg

「今までのペースからすると、1時間もかからないよ、きっと」という呑気な仲間の言葉を一蹴。

多分コースタイム以上かかるから予定どおりの到着になるよ。

だってお花咲いてるし。
仙丈ヶ岳_b0213806_1353291.jpg

緩い稜線に見えるけど、まだまだ登るし。
仙丈ヶ岳_b0213806_1354581.jpg

大体こういうのって、どこかが早くても最後は帳尻が合うようになってるんですよね。
仙丈ヶ岳_b0213806_1355612.jpg

さっきは穂になっていたチングルマも、この辺りでは綺麗に咲いていました♪
仙丈ヶ岳_b0213806_136750.jpg

見降ろすと仙丈小屋の姿。
仙丈ヶ岳_b0213806_1371940.jpg

ここまで来たらあと少し。なだらかな稜線をのんびり歩いていきます。
仙丈ヶ岳_b0213806_137303.jpg

もったいぶっていた甲斐駒ヶ岳もついにその姿をお目見え!
仙丈ヶ岳_b0213806_131953100.jpg

雲の中から現れた軍艦みたい。いかめしいなあ。
仙丈ヶ岳_b0213806_1374266.jpg

甲斐駒ヶ岳は一度ガスガスの中を登ってからずっとリベンジしたかったのですが、もうどっちでもいいかなと思ってしまいました。見る方が好きかも。紅葉の時期に一番近くで見れる山に登ろうかな♪
仙丈ヶ岳_b0213806_1395428.jpg

12:10
仙丈ヶ岳山頂到着!!
仙丈ヶ岳_b0213806_1310478.jpg

結局コースタイムどおりの到着でした。稜線歩きはやっぱり時間がかかります。
それほど広くない山頂はハイカーでごった返していましたので、仙丈小屋方面へ少し下った場所で小休憩。
仙丈ヶ岳_b0213806_13103017.jpg

ちょっと手抜きのスイーツタイム。最近チーズタルトにハマっています♪
軽く食べてから仙丈小屋へ。
仙丈ヶ岳_b0213806_13105423.jpg

涸沢を思い出させる景色を眺めながら下山の準備をします。

稜線にはハイカーの姿。
仙丈ヶ岳_b0213806_1311848.jpg

私ももう少しのんびりしたかったのですが今日は日帰り。バスの時間までに下りなければなりません。

13:00
下山開始です。
仙丈ヶ岳_b0213806_13141981.jpg

小屋からまた稜線に戻るべく登り返します。
通常は仙丈小屋からまっすぐ下る馬ノ背コースで下山することが多いのですが、最終バスにどうしても乗らねばならない私たちは短時間で下れる方を選びました。
仙丈ヶ岳_b0213806_13154389.jpg

そうそう。小屋からひと登りと、小仙丈ヶ岳までのもひと登りあるんだよね。
下山の登り返しは地味に辛い・・・。
仙丈ヶ岳_b0213806_13155760.jpg

隠れてしまった甲斐駒ヶ岳を最後に見納めて、私たちも雲の中へ。
仙丈ヶ岳_b0213806_1316821.jpg

暑さが辛い午後の時間帯はガスの中だったので熱中症の心配がなくて良かったです。

15:20
久しぶりのロングコースに両膝が悲鳴を上げましたが、なんとか無事に下山!

トイレを済ませてバスの待合所で座っていたら、すぐに臨時バスを出してくれるとのことで15時半に乗車することができました。がんばって早めに下山してきて良かった!

乗り込んだバスは背もたれが頭までカバーするタイプ(行きは背中の真ん中までしかなかった・・・)
座った瞬間にもう爆睡です。ハッと目が覚めたときに、状況が把握できないほど熟睡してしまいました。

16時過ぎに駐車場へ到着し仙流荘で汗を流してから、のんびり岐阜へ♪


乗鞍岳に続き、2回目の夏山。
まったく歩く自信がなかったのですが(なのに当初はテント泊しようとしてたなんて私バカ)、そこそこ元気に歩くことができたのは去年までの体力が残っていたからかな。

ガスガスで何も見えないだろうなあと期待ゼロだった仙丈ヶ岳は予想を裏切って大快晴!

ソロだったら前日の天気予報で止めちゃってただろうなあと思うと、今回も「GO!」をしてくれた仲間に感謝です♪

結局、連休残りの2日は意外とダメージを受けた体を休めることに費やされ、元気に歩けたと思っても体はまだ鈍っていることを実感。
まあ、私の山シーズンは9~10月がメインなので、それまでになんとかなればいいかなとのんびり行くことにします。


また、どこかの雲の上へ♪
仙丈ヶ岳_b0213806_13101884.jpg

今週末もどこかに行きたいな~♪♪
by asaasa32 | 2016-07-19 23:46 | 山歩記録
<< 岳沢 乗鞍岳剣ヶ峰 >>